2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Why we should read UNIX 6th source code

Introduction Lately, I finished writing the note of UNIX 6th code reading.I recommend you to read the UNIX 6th source codes, too.I'll show you why it's so worthy, here. Summary UNIX 6th is appropriate for who has never read the source code…

Lions’ Commentary on UNIX 読書会メモ#13

はじめに Lions本読書会#13に参加してきました。メモを残しておきます。今回は19章を読みました。 togetter 関連ツイートをtogetterでまとめました。 http://togetter.com/li/249512 終わりに 次回のLions本読書会は2月26日(日)に開催される予定です。「OSの…

はてなダイアリーの記事一覧をcsvファイル化するchrome extension

https://chrome.google.com/webstore/detail/mjldmihpfjefdkkmnpijmdeafgfkfjmi?hl=ja&gl=JP 本文は取得しません。日付とカテゴリとURLとタイトルのみ。スクリーンショット 解説動画(英語) the subscription of the movie. i'll introduce my chrome extensi…

the notes of ZIP workshop 1-4, compression and decompression with deflate and fixed Huffman

introduction this entry follows http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110723/1311406642this is the notes of ZIP workshop. the blog of the host is here. you can get handout. http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110529 atnd http://atnd.org/events/14792…

Microsoft paint+マウス+白黒で絵を描いてみた

遅い年賀の挨拶。単なる現実逃避。たまには技術的な話題以外もね。ペンタブほしー。

UNIX 6th a.out cheat sheet

UNIX v6のa.outについてまとめた内容を一枚の絵にしてみました。ユーザマニュアル5のa.outの項目を絵にした感じです。いくつかはまだ理解できていなくて空白になっていますがご了承を。 この情報はUNIX v6 インタプリタの作成に必要なものなのですが、調べて…

UNIX 6th code reading - 対話型端末その2

はじめに 前回は対話型端末の外枠を確認しました。今回は端末の読み書き処理を見ていきます。インターフェイスにKLを使用しているという前提で読み解いていきます。Lions本で言うと25章にあたります。練習問題を除いた最後の章です。このUNIX v6 code readin…

UNIX 6th code reading - 対話型端末

はじめに 今回は対話型端末の処理方法を見ていきます。Lions本で言うと24章にあたります。 対話型端末とは 対話型端末とは何なのか、まずは調べてみました。テレタイプ端末というのがそれにあたるようです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC…

UNIX 6th code reading - buffer pool

はじめに 前回のエントリでキャラクタデバイスハンドラの実装を確認しました。今回はその中で使用されていたbuffer pool, putc( ), getc( )の詳細を確認していきます。Lions本で言うと23章の内容です。 buffer pool buffer poolの実態は、7908行目、8140行目…

UNIX 6th code reading - キャラクタデバイスドライバ

はじめに 今回からLions本の最終セクションを見ていきます。今回は22章を扱います。最初にキャラクタデバイスとは何かを解説し、その後ラインプリンタのデバイスドライバを見ていきます。 キャラクタデバイスとは UNIXではデバイスを二つの種類に分けて扱っ…