Kindle Paperwhiteを見直している

あれは今から2年前くらいでしょうか。代り映えのしない生活に何か新しいものを導入したく、色々検討を重ねた結果タブレット端末を購入することにしました。

 

前々からタブレット端末のことは気になってはいたのですが、根っからの貧乏性なため、なかなか買う気になれなかったのです。しかし重い腰を上げることにしました。

 

用途は主に以下を考えていました。

* 電子書籍、論文閲覧

* インターネット閲覧

* 動画閲覧

* デジタルフォトフレーム

* もしかしたらゲーム

 

最初は安いしKindle HDにしようかと考えていました。しかし知人のMさんが「今iPadが安売りされていますよ」と教えてくれました。確認してみると約$300。Kindle HDに比べればまだまだ高いですがiPadにしては安い。

 

Kindle HDとiPadを持っているMさんに使用感の違いを尋ねてみたところ、Kindle HDは時々動作がもっさりするとのことでiPadをお勧めしてくれました。

 

どうせ買うならと満足度の高そうなiPadに決めました。届いてから早速Kindleアプリを使って電子書籍を読んでみたら、驚愕。とても読みやすい。

 

以前からKindle Paperwhiteを使っていたのですが、実際の本を読む感覚とは少し違っていました。画面の小ささからくるレイアウトの違いと動作の遅さが主な原因だったと思います。

 

www.amazon.com

 

しかしiPadで読む電子書籍の体験は紙の書籍を読むものにとても似ていました。もうKindle Paperwhiteを使うこともなさそうだと思い、実際部屋の隅でずっと埃をかぶっていました。

 

時は経ち、忘れ去られていたKindle Paperwhiteが偶然目に入り、気まぐれで電子書籍を読んでみました。

 

あれ、これはいいぞ。という感触がありました。端末が軽いのでとても読みやすいのです。iPadも軽量化が進められているとは言え、やはり長時間読んでいると重さを感じて、最近はそれが不満でした。近頃は出かける機会がぐっと減りましたが、Kindle Paperwhiteのほうが持ち運びも圧倒的に楽でしょう。電池の持ち時間の長さも魅力です。

 

このKindle Paperwhiteの読書体験の良さは、僕が電子書籍を読むという行為に慣れてきたことも大きいかもしれません。以前は紙が一番読みやすいと思っており、コンピュータ内の書類もわざわざ紙に印刷していたほどですが、最近は何かしらのディスプレイ上で読むばかりになり、紙で本を最後に読んだ体験は記憶を辿らないと思い出せないほどです。久々のKindle Paperwhiteはレイアウトの違いもなぜかあまり気にならなくなっていました。

 

電子書籍を読み慣れなければとずっと思っていました。紙の本にももちろん良さがあるのですが、電子書籍は入手の容易さ、保管場所の気にならなさ、持ち運びの楽さなど利点が大きすぎるのです。いつの間にか電子書籍を読み慣れていたのだと、埃にまみれていた端末を久々に使ったことで気づかされました。

 

とはいっても、やはりKindle Paperwhiteでは読みづらい書籍もあるので、書籍に応じてiPadと使い分けていくつもりです。

 

最近はKindle Paperwhite上で有栖川有栖の双頭の悪魔を読み直しています。

 

www.amazon.co.jp

 

有栖川有栖は好きな作家の一人で、学生時代に双頭の悪魔も読みました。しかし当時は十分ほどの隙間時間に読み進め、しかも少々疲れていたので頭の中で文字が滑ってしまい、内容が頭に入っていませんでした。

 

そのためいつか読み直したいと長い間思っていた、ある意味思い出の本です。半分ほど読み終わったところですが、やはり面白い。この方の作品は物語の雰囲気がとてもいいです。

 

日本にいたころは電車移動の時間などを使って年間百冊くらい推理小説を読んでいたのですが、この頃はさっぱりです。また色々読んでみようと思っており、今からわくわくしています。