2011-01-01から1年間の記事一覧

UNIX 6th code reading - バッファの状態遷移

はじめに 前回のエントリでバッファに関する説明を書きました。ソースを追っているだけではバッファの状態遷移の仕方がわかりづらかったので絵を描いてみました。 各フラグの説明 主要なものだけ簡単に。詳細はThe UNIX I/O Systemを読んでください。 B_READ…

Lions' Commentary on UNIX 読書会メモ#8 おさらい

はじめに Lions本読書会#8で詰まった箇所がありました。それを整理し、解説した動画を作ってみたので公開します。 説明動画 大きな流れ アドレス周りのおさらい estabur( ), sureg( )のおさらい xalloc( )のおさらい 訂正&補足 「メモリアドレスの話」の絵…

Lions’ Commentary on UNIX 読書会メモ#8

はじめに Lions本読書会#8に参加してきました。メモを残しておきます。今回は14章を読みました。 togetter 関連ツイートをtogetterでまとめました。 http://togetter.com/li/151577 今回詰まったポイント 今回一番ひっかかったポイントはxalloc( )の4457行目…

UNIX 6th code reading - バッファ

はじめに 今回は17章を読み解いていきます。17章はバッファ操作に関する内容が書かれています。15-17章はお互いに関連しているので繋がりを意識しながら読むと理解がしやすいと思います。 バッファの概要 バッファという機構を用いてブロックデバイスを操作…

the notes of ZIP workshop 1

introduction i attended a ZIP workshop. i'll make the notes of it and split it into several entries. the blog of the host. you can get handout. http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110529 atnd http://atnd.org/events/14792 what i did i made a zip …

UNIX 6th code reading - RKディスクドライバ

はじめに 今回は16章を見ていきます。PDP11で採用しているRKディスクのドライバを追います。なんとこのデバイスドライバは150行くらいで書かれています。 RKのレジスタ RKをコントロールするためのレジスタがあります。これらのレジスタに適切な値をセットす…

Lions’ Commentary on UNIX 読書会メモ#7

はじめに Lions本読書会#7に参加してきました。メモを残しておきます。今回は13章のトレースから14章のsched()までを読みました。 togetter 関連ツイートをtogetterでまとめました。 http://togetter.com/li/141363 トレースの流れについて トレースの流れが…

PE勉強会#3参加メモ その3

このエントリの和訳です。http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110522/1306052298 はじめに このエントリは前回からの続きです。 http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110503/1304412918参考リンク 主催者のブログ。配布資料やtogetterまとめなど http://d.hat…

the notes of PE workshop#3 - 3

introduction this entry follows http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110503/1304411632links the blog of the host. handout, togetter and so on. http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110416 ATND http://atnd.org/events/13353 what i did i made a PE analy…

UNIX 6th code reading - prf.c(english translation)

this entry is the english translation of http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20101123/1290485182 introduction today, i'll make the notes of prf.c. it deals with print messages, panic and so on.this entry follows http://d.hatena.ne.jp/takahirox…

UNIX 6th code reading - 基本入出力入門

はじめに 今回は15章を見ていきます。周辺デバイスとの入出力に関する章です。 参考資料 The Unix I/O System Lions本で参考文献として挙げられている論文 2238クラブに置いてありました。感謝 http://www.tom-yam.or.jp/2238/ref/index.html UNIXカーネルの…

PE勉強会#3参加メモ その2

このエントリの和訳です。http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110503/1304411632 はじめに このエントリは「PE勉強会#3参加メモ」の続きです。http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110420/1303307111参考リンク 主催者のblogです。配布資料やtogetterまとめな…

the notes of PE workshop#3 - 2

introduction this entry follows http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110420/1303307111links the blog of the host. handout, togetter and so on. http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110416 ATND http://atnd.org/events/13353 what i did i made an analysi…

GAEをweb cronとして使う

このエントリの和訳です。http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110430/1304145478 はじめに 以前のエントリでGAEがweb cronとして使えるのではないかと言及しました。 http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110425/1303732480 rubyでbotを作ったときcronの実現…

using the GAE as a web cron

introduction i said that we could use GAE as web cron at http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110424/1303652584 i worried about cron when i made bot with ruby. http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20090523/1243086497 perhaps, GAE can resolve this …

The sound of secret minds(Hi-STANDARD) cover

Air JAM 2011 was announced by Hi-STANDARD!!and also they seem to restart. of cource i like their solo works. but i like "Hi-STANDARD" the best.i couldn't stop myself to make this movie and upload to youtube.never mind about rubbish my play…

GAEとpythonでbotを作る

このエントリの和訳です。http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110424/1303652584 はじめに GAE(Google App engine)とpython(とLinux)を使ってtwitterのbotを作ってみました。そのときのメモを残しておきます。 botを作ってみようと思っている人の参考になれ…

making a bot with GAE and python

introduction i tried to make a bot with GAE(Google App Engine), python and Linux. i'll make notes of it.i hope it helps you who wants to make a bot. bot i developed http://twitter.com/forecasthoge it tweets the weather forecast of tokyo, j…

the hint of making translation between japanese and english

i think, perhaps, it may be easier for ordinary japanese people to translate their writing from english into japanese language than from japanese language into english.that's because japanese language has many ambiguous, obscure and unclea…

UNIX 6th code reading - mfree(english translation)

this entry is the english translation of http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20101107/1289099957 introduction today, i'll make notes of mfree( ) that releases assigned memory area.this entry follows http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20110421/130…

UNIX 6th code reading - malloc(english translation)

this entry is the english translation of http://d.hatena.ne.jp/takahirox/20101024/1287923014 Introduction recently, i began to read "Lions' Commentary on UNIX".i think that it's not enough to understand to just only read it, so i decided t…

PE勉強会#3参加メモ

はじめに PE勉強会(3)に参加してきました。学んだことを基に、数回に分けて実験したりメモを残したりしていきます。参考リンク 主催者のblog. 当日使用した資料やtogetterまとめなど http://d.hatena.ne.jp/n7shi/20110416 ATND http://atnd.org/events/1335…

UNIX 6thに足し算システムコールを追加してみた

はじめに 先日「ぐだ生」(@magoroku15さんのUstream. この間までunix v7を取り上げていた)を見ていたところ「新人には足し算システムコールをとりあえず作らせる」という旨の発言がありました。それを聞いて「よっしゃ、やってみるか」と思ったのが今回の始…

ソースコードをテンプレートから自動生成する

はじめに 仕事柄、テキストを編集するツール(スクリプト)を書く機会が多いです。テンプレートからソースコードを自動生成するツールを書いてみたところ、生産性がかなり上がったので紹介しておきます。(自動生成と言っても雛形だけなので、ロジックは自分で…

東京電力の株価をPOSTするbotを作ってみた

bot http://twitter.com/stockhoge 仕様・特徴・参考リンク Yahoo! financeの東京電力(9501)のページをスクレイピングし、20分毎にPOST http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9501 Yahoo! financeの仕様のため、株価情報は20分遅れ GAE(Go…

Lions’ Commentary on UNIX 読書会メモ#6

はじめに Lions本読書会#6に参加してきました。メモを残しておきます。当初は13, 14章を読む予定でしたが、議論が白熱して13章の前半(トレースの前)までで時間が来てしまいました。進度は遅かったですが、今までで一番盛り上がった会とも言えそうです。さら…

GAE+pythonで東京電力管轄の消費電力状況をPOSTするbotを作ってみた

bot http://twitter.com/powerhoge GAEもpythonも初心者なので、ちゃんと動いているのか自信がないですが。バグっていたら申し訳。 仕様・特徴・参考リンク 東京電力web siteで提供されている電力使用状況csvファイルを読み込んで、最大供給能力に対する現在…

バイナリ編集ツールはGoogle codeで管理

最近作り始めたバイナリ編集ツールですが、Google codeで管理を行うことにしました。http://code.google.com/p/ta-binary-edit/source/browse/Mercurialはあまり使ったことがなかったので、こちらを参考にしました。ありがとうございます。http://d.hatena.n…

バイナリ編集ツール

はじめに 前回のエントリでEXE/DLLファイルを編集するツールを作りました。このツールを一般化すると便利ではなかろうかと思い、こんなものを作ってみました。編集箇所をcsvファイルで設定できます。 バイナリ編集ツール ソースコード 本体ソース #include <stdio.h> </stdio.h>…

EXE/DLL -> com変換ツール

はじめに PE勉強会#2の資料を見ていて、もう一つツールを作りたくなったので作ってみました。DLLの作り方も学んだので、DLLを使ったものも作ってみました。 EXE/DLL -> com変換ツール 編集箇所 PE勉強会#2の資料より。EXE/DLL(PE形式)からCOM形式に変更する…